sankantsuのブログ

技術メモ・競プロなど

2023-01-01から1年間の記事一覧

SATySFi でお絵描きライブラリをつくる構想

モチベーション スライドなどで使うような、簡単な図形を組み合せた説明図を手軽に描きたい。 Drawio のような GUI で作図するツールもあるが、テキストベースで描けると再利用しやすく管理上も便利であったりする。 TeX には PGF/Tikz という図を描くための…

ゴリラ.vim #29 に参加してきました

2023/12/13 にゴリラ.vim という vimmer が集まるオフラインイベントに参加しました。 本記事では発表の様子や参加した感想について書きます。 gorillavim.connpass.com 発表資料については conpass のページに発表者のみなさんがアップロードしてくださって…

Docker daemon のプロキシ設定における特殊文字の扱い

概要 自分の勤務先の環境では、社内のサーバーから外部のネットワークと通信する際プロキシを経由する必要がある。 各種アプリケーションを利用する際に個別にプロキシ設定が必要となる場合があるが、 Docker を利用する際も docker pull などで外部のネット…

MacOS: binary release の clang を使う際のビルドエラーの解消

概要 デフォルトでインストールされている clang++ と違うバージョンのものを使う必要があり、 https://releases.llvm.org/ から tar.xz アーカイブでダウンロードして使っていたところ、ビルドの際にエラーが出ていた。 対処法などをメモしておく。 環境 ht…

Python: 引数に関する規則のまとめ

概要 Python における関数宣言や関数呼び出しにおける引数の規則についてまとめる。 Introduction Python では、関数呼び出しの引数に関する規則がやや複雑である。 たとえば、可変長の引数を許すような書き方として def func(*args,**kwargs): ... をよく見…

Haskell を勉強して面白いと思ったところ

しばらく個人的に忙しい時期が続いたが,一時的に余裕が生まれたので以前から気になっていた Haskell を少し勉強した. Lisp や OCaml で関数型言語の経験はあったが,型クラスやモナドといった単語になんとなく興味があり Haskell に至った. Haskell入門 …